Vinegar Bar Banksia | CRAFT FRUIT VINEGAR
TOKYO Shibuya-ku Nishihara 3-22-10 SG Bldg.102 | Mon -Sat 11:00-19:00 | Closded on Sundays.
ABOUT

ABOUT
Vinegar Bar Banksia
Before..
毎日ほとんど誰もが行う「食べる」事。
生きる源になる「食事」が
忙しい毎日の中で疎かになっているかもしれない。
そして、自然環境の保全
地球温暖化、フェアトレード
「食生活」を見直す事は
世の中で起きている様々な問題にも繋がっている。
《 持続可能な社会 》を目指す道を模索する中で、
誰もが行う行為である「食べる」にまつわる事から
見直してみようと考えました。
SHOKUJI to KOKORO
「食事」の内容や質によって身体が作られ
そして気持ち=心が作られている。
それでも忙しい毎日の中で
なかなかしっかりとした食事を摂る事に
意識を向ける事は
容易ではないかもしれません。
忙="心を亡くす"と書くように
心も体も忙しく
心に余裕がなくなる事も少なくないように感じます。
VINEGAR
健康や美容に効果が期待できるお酢。
きっかけは美味しいし、楽しい!と
はじめたフルーツビネガー作りでしたが、
飲んだら何だか身体が軽くなった
そんなお声を聞く事も多く、
飲んだり食べたりした後に変化を感じたり
体に良い作用が続く事にもとても魅力を感じました。
体の内側から元気になると
少しの余裕が生まれて
なんだか心も豊かになって、
自然に周りの人にも優しくなれたら...
そして「食べる」事を見直し
持続可能な社会を考える
ほんの小さなきっかけになれたら幸いです。
LIFE with VINEGAR
飲んだ後も身体に嬉しい
クラフト&ナチュラル
フルーツビネガー
飲んだ方が元気になって、
心もからだも、そして周りの人にも
その喜びが繋がっていくよう心を込めて。
Stay Sour Stay Happy !

宮城県山元町産
いちご屋 燦燦園 様より
Strawberry
食材選び
How to choice of fruits.
食材選びは、美味しいものを作る事はもちろん、
自然環境の保全やフェアトレード等、《 持続可能な社会 》にしていく為の大切なポイントだと考えています。
-
オーガニック、無農薬や自然栽培をされたもの
-
作り手の顔が見えるもの
はもちろん大切にしている事です。
時には青果品等、その年の気候の変化や状況により、仕入れ先や仕入れ方法が異なる事もございます。
そんな時は、
-
作り手の人を知っている方からお話を伺える事
-
信頼ができる方から譲り受けたもの
-
信頼のおけるお店で購入したもの
こんな選択を持つ事も大切にしています。
自分の目で見て選ぶ事ももちろん大切ですが、この人がオススメして下さるものなら安心できる!と思える
取引先さまや友人がいる事に感謝をして。
受け取った愛情に手を加えて更なる愛情を込めて、美味しいフルーツビネガーをお届け致します。
お砂糖について
About Suger.
フルーツビネガー作りには美味しいお酢とフルーツやハーブ・スパイス、そしてお砂糖を使います。
近年では、お砂糖を控えるようにしている方も多いですし、なるべくお砂糖を使わずにという思いがありました。
しかし、お酢独特のツンとした酸味はフルーツの甘みだけではなかなかなくならず、
そのまま希釈して飲む事を前提にするとまろやかな酸味に仕上げたい。
あえてお砂糖なしにして、お客様のお好みで甘みを追加して使って頂く事も考えましたが、
より多く使ってしまう事への懸念や、ワンアクション手を加えないと美味しくいただけないのもどうなのか。
考えたり調べたりしていくうちに、
お酢と糖分を一緒に摂る事で、効果的に血液中のグリコーゲンが生成され、
疲労回復や代謝力のアップに役立つとも言われている事が分かったり。
糖尿病の方の担当栄養士の方に見て頂いた際、飲み続けて大丈夫とのお墨付きを頂けたり。
(個人差がありますのでご心配な方は担当の医師・栄養士の方にご確認下さい。)
お酢を日常生活により取り入れやすく、そして美味しく仕上がるために、お酢のツンとした酸味をまろやかにするため、
最低限の量、良質なお砂糖(沖縄県産黒糖 / 北海道産甜菜糖 / 自然結晶氷砂糖(100%甜菜糖)/ 和三盆等)を使用しています。
これからも研究を続け、より良いものをお届けできるよう精進して参ります。